日本翡翠情報センター(糸魚川翡翠・ヒスイ海岸・翡翠勾玉・翡翠大珠・ひすい)

日本翡翠と勾玉、天然石の専門店《ザ・ストーンズ・バザール》が運営する日本翡翠専門のホームページです。『宮沢賢治と天然石』『癒しの宝石たち』『宝石の力』(ともに青弓社刊)の著者・北出幸男が編集・制作しています。(糸魚川翡翠・ヒスイ海岸・ヒスイ採集・翡翠勾玉)。

INTRODUCTION

挿絵 縄文・弥生から古墳時代にかけて、日本列島には世界に稀な翡翠文明が栄えました。なのにこの文明は奈良時代の少し前にプッツリと姿を消してしまいます。それから1500年ほど後の現代に日本産翡翠が忽然とよみがえってきたというのはとても不思議なできごとです。

「日本産翡翠のことなら何でもわかる!」という情報ページを目指しています。

翡翠は半透明濃緑色の宝石というのは誰もが知っているのに、中華4千年の歴史を彩ってきた「玉(ぎょく)」と翡翠はどう違うのかとか、日本列島の縄文・弥生時代、私たちの遠いご先祖の心根を養ってきたのは国産の翡翠だった、ということは案外知られていません。このホームページでは翡翠と玉(ぎょく)との他人行儀な関係とか、誰もが採集できる日本産翡翠のホットな状況、かつてこのクニに栄えた翡翠文明の隆盛と消滅の謎、翡翠の鉱物学などなどについて、順次特集していきます。

まずはイントロダクション。ここでは、[1]日本翡翠情報センターの概略について、[2]翡翠は緑という常識を捨てる、[3]日本翡翠は天然記念物だから販売禁止は真っ赤な大嘘![4]日本翡翠情報センター運営者の自己紹介、などについて触れます。

日本翡翠情報センターの概略

日本産翡翠は大部分が白色-灰色系統ですが、少量ながら緑色のものも採集されています。けれどこのように緑色が均質で透明度が高い原石には滅多におめにかかれません

10kgを越すような大きな翡翠原石は古代遺跡からは出土していません。まるで木材を切るようにスッパリと切られた翡翠原石の切り口をみると、魔法を見ているような気分になります

翡翠は地下数十キロもの超高圧な環境で誕生します。地上へとあがってくる過程で破砕される翡翠原石もあって、地殻の活動のすざましさを垣間見る思いがします

「日本翡翠情報センター」は日本産翡翠の魅力を地球科学・鉱物学・考古学・文化人類学・精神世界など多方面から包括する情報センターとして設立されました。ベテランのヒスイ・ハンターや加工業者、内外の翡翠研究者のご賛同・参加・助力を得て運営していますが、あらゆる官庁、団体から一切の資金援助を受けていない、つまりは浮き世のしがらみのない、勝手気ままな研究機関であることに大きな特徴があります。

日本翡翠は新潟県糸魚川市から富山県下新川郡朝日町にかけて産出する国産の翡翠。ブランド名で「糸魚川翡翠」とよばれたりもしますが、ヒスイ・ハンターにとってもっとも馴染み深い場所が、富山県朝日町のヒスイ海岸であるし、縄文時代の翡翠工房遺跡も両地方にまたがっているので、ここでは公平を期して日本翡翠を通り名としました。

天然石ファンの間では、「石に呼ばれる、石に招かれる」という表現がしばしば用いられます。日本というクニや日本人の精神性について人々の興味がたかまっている現代では、日本翡翠に呼ばれたり、日本翡翠に招かれる人たちが急増しています。こうした現象は 「心の内なる古代がよみがえる」と言い換えても同じことですが、日本翡翠に目覚めた人たちが、日本翡翠をさらに楽しむための情報を「日本翡翠情報センター」は提供していきます。

本当に凄い! 翡翠には百万色の色合いがある

翡翠というと誰もが想像するのが写真のような半透明緑色の宝石。しかし翡翠には多種多様な色合い、質感のものがあって、緑色は全体のごく一部です。キノコにはいろいろな種類があってシイタケはキノコの一種類でしかないのに似ています。以下11点の写真はすべてビルマ産翡翠です。

翡翠は緑という常識ゆえに安価なビルマ産原石を緑色に染色したり、透明度を高めたものがたくさん流通していますが、正当な価格で売買されるのであれば、これはこれで悪いということではありません。

翡翠は岩塊状の鉱物なので大きな彫像を作ることもできます。高さ50センチを超える仏像も珍しくありません。写真は130x66x20mm、重量238グラムの龍のレリーフ。原石の端のほうを上手に活用して作られています

翡翠製の璧(へき)。璧は中国超古代文明に由来する聖具で、財産に恵まれ家運を高めるパワーが得られるとされてきました。写真は高価な品ではありませんが、黒っぽい角閃石の入り方が愛らしい製品です

日本の縄文時代の遺跡からは、おもに楕円形の翡翠製品が出土していて翡翠製大珠とよばれています。写真の大珠は長さ約80ミリ。破砕模様のあるビルマ翡翠から作られています。白色翡翠が破砕された隙間に濃緑色の角閃石(アクチノライト)が入りこんでいます

翡翠は極微の結晶が凝集されて岩塊になります。結晶微粒子の大きさによって半透明になったり不透明になったりします。いっぱんには半透明、ロウカン質のもののほうが高価ですが、不透明な翡翠にも捨てがたい魅力があります。写真右の勾玉は翡翠の近縁種のマウシッシ製品

香港や中国の翡翠市場ではたくさんの低品質な翡翠製品が売られている。あれも翡翠、これも翡翠と買い集めているうちに翡翠の魔力に囚われてしまいます。翡翠の魅力は金銭的価値を離れたところにあると思います

翡翠は繊維状に発達したミクロの結晶がからみあうように集積されるので、緻密で割れにくい構造になると説明されてきましたが、価格の安い翡翠原石には顆粒状結晶をしたものもあるようです。個人的な見解としてパワーの感触は顆粒状結晶のもののほうが強いように感じられます

この11点の写真はさほど高価ではないビルマ翡翠製品をあえて使用しています。宝石店が扱わないような品物を選んであります。白くて滑らかで、内側から明かりがにじみだしてくるような翡翠の石肌にふれると、妖しいまでの魅力に陶然となってしまいます

黒い角閃石と思われる母岩にまだら状のマウシッシまたは翡翠が乗った珍しい原石。母岩が黒翡翠なら価格はひとけた以上変わってしまいます。鉱物学的には翡翠とマウシッシの中間タイプがあるはずですが、肉眼ではそのあたりのことは判別できません

これも角閃石中央部分に翡翠が突き出た興味深い鉱物標本。私見では、角閃石の成分の一部がヒスイ輝石に取りこまれて、ヒスイ輝石はオンファサイトに変成され、翡翠を緑や灰色などに発色させると考えていて、目下、そのように書いてある資料を探しています

翡翠といえばリングやペンダントに使用されているトロリとした濃緑色の宝石を連想しがちですが、日本翡翠はヒスイは緑色という常識を離れるところから出発します。

翡翠は緑という固定概念は、ルビー・サファイア・ダイアモンドなどの宝石がわが国で始めて流行するようになった大正ロマンの時代に形成されました。緑色半透明の宝石であれば、インドヒスイ、オーストラリアヒスイと、なんでもかんでもヒスイと名付ける傾向もこの時代に始まりました。

鉱物学的には翡翠原石は、ヒスイ輝石という顕微鏡サイズの微結晶鉱物が凝集した岩石。ヒスイ輝石の基本色は白で、ここに異種鉱物が混入することで、翡翠原石は緑や青、黒、灰緑色、まれには赤やオレンジなど多色に発色します。ビルマ翡翠に驚くほどに多種多様の翡翠原石があるのと同様に、日本翡翠も原石ひとつづつで色が異なるといえるほどのにぎわい。あれも翡翠、これも翡翠と眺めているうちに翡翠の豊饒さが精神宇宙の豊かさにつながっていることがわかってきます。

翡翠には拾っていい翡翠と採集ご法度の翡翠とがある

姫川の支流・小滝川にある翡翠原石産地。国の天然記念物に指定されていて、指定地域からはたとえ翡翠でなくても小石1個、草木1本の持ち出しが厳禁されています。

万葉集の時代には姫川は奴奈川(沼名川とも書く)とよばれていて、翡翠は不老長生の霊薬と想像されていました。それから千数百年の年月が経って日本翡翠が再度神秘の宝石として復活したのには隠された意味があるようです

日本列島での最古の石の装飾品は姫川で採集されたらしい滑石製の耳飾りにあって、その製作技術が蛇紋岩の磨製石斧、翡翠大珠、緑色凝灰岩の管玉に継がれていきました。姫川は世界でも最古の部類に入る天然石文化発祥の地です

姫川の支流にわけいるヒスイハンター。これまでデイパックに入れて持ち帰れる程度の翡翠原石探しは、なんのトラブルもなく行われてきました。糸魚川市がジオパークに認定されて以来、川の監視が厳しくなって翡翠原石探しは難しくなっているという噂もあります

地元のヒスイハンターは朝が早い。棒の先にタマジャクシを付けた「翡翠拾い器」を手に、これと思う原石をすくい上げてはチェックする。石を拾うのにかがまなくてもいいので疲れない。約4キロのヒスイ海岸は端から端まで歩けば1時間以上かかってしまいます。

海岸でのジェードハンティングは、ショベルカーなど機械を持ちこまないかぎり問題はない。波打ち際での翡翠探しには、ふいの大波に備えてライフジャケットはあったほうがいい。初心者は波に入らないほうが安全。近くの海では潜水して翡翠原石を探す人もいます。

インターネットのあちこちには日本翡翠(糸魚川翡翠)を扱うホームページがあって、そこには「日本翡翠(糸魚川翡翠)は天然記念物だから、現在は採集禁止、販売も禁止されている」とか、「日本翡翠(糸魚川翡翠)は原石が枯渇してもう採集されていない」などと書かれていたりします。宝石関係の展示会では、まるで絶滅危惧種の動物を闇で売るペット屋の店員のように、声を潜めて「日本翡翠は天然記念物だから、今回だけ特別に販売している」などと勧められ、あまりの非常識におののいたことがあります。

こういうのはまったくの間違いであり、でたらめな情報。糸魚川市内を流れる姫川へ行くなら、いまもヒスイハンターをみかけることができます。ヒスイ海岸で翡翠探しをしてもいっさいお咎めはありません。

糸魚川市には「小滝川ヒスイ峡」「青海川ヒスイ峡」とふたつの日本翡翠の天然記念物指定区域があります。ここからは一切の岩石類の持ち出しは厳禁されていますが、指定区域外の河川での採集は大目に見られています。姫川に限らず、日本中の一級河川はクニの管理下にあり、そこから石やら植物を持ち出すのは原則禁じられていますが、手で運べる程度の石であれば大目に見るということのようです。もっとも最近では、河川を荒らされないようパトロールカーが姫川沿線を1日、1-2往復しているとかで、監視員に見つかれば、たとえこぶし大の原石の採集でもトラブルになるかもしれません。

日本翡翠がなくなってしまうというのも、根拠のない誤情報で、糸魚川市近辺の翡翠業者の倉庫には相当量のストックがあり、現在のような流通量であれば当面枯渇の心配はないように見えます。世代交代にともなって、あちこちの家庭に眠っていた翡翠原石が再発掘されていくことにもなるようです。

(みどり)が好きな日本翡翠情報センター管理人の自己紹介

東京都杉並区西荻窪にあった当社実店舗《ザ・ストーンズ・バザール》は1996年に開店、21年間営業をつづけて、2017年9月に閉店しました。現在はインターネット上の日本翡翠専門店《ザ・ストーンズバザール》として活動をつづけています

当社の日本翡翠製品は糸魚川産翡翠原石を用いて、海外の工場で制作しています。 そのため国内制作より割引価格で提供できています。獣型勾玉や飛龍などたくさんのオリジナル製品を扱っています

実店舗で販売していた勾玉や大珠、ブレスレットなどの日本翡翠製品は、同じ製品をインターネットを介して通信販売しています

うちの店のお客さんやぼくの本の読者以外の方で、はじめてこのホームページに触れられた方は、いったいどういう人間がこのページを作っているのか疑問に思われることと思います。

このサイトは日本翡翠・水晶・天然石の専門店《ザ・ストーンズバザール》によって運営されています。前進は(有)ザ・ストーンズ。1987年(昭和62)に創業しました。オーナーは北出幸男。『宮沢賢治と天然石』『癒しの宝石たち・パワー効果と活用法の事典」(ともに青弓社刊)など十数冊の著書があります。東洋思想や古代思想の分野を得意とするジャーナリストであり、日本翡翠に関心を抱いて二十数年経過しています。

『宝石伝説』(北出幸男、青弓社、1989)。絶版となって久しいのですが、アマゾンの古書コーナーなどで入手できる場合があります。「ヒスイ伝説」として36ページの特集があります

『宝石伝説』が出版されたのは20年以上も前のことで、クリスタルブームの先駆けとなりました。日本産翡翠と古代史の関係について触れた始めての一般書籍で、若い読者の間で日本列島にヒスイ文化があったことが話題になりました

『宝石の力・幸運は形に宿る』(北出幸男、青弓社、\1,680、2003)。この本は書店では手に入りにくくなっていますが、現在もアマゾンなどで販売されています。《ザ・ストーンズ・バザール》でも取り扱っています

ジービーズ・大珠と玉璧・勾玉・水晶グッズ・風水グッズの5章からなっています。「大珠と玉璧」では中国の玉文化と日本の翡翠文化の違いについて述べ、「勾玉」では勾玉の意味や歴史から消滅した不思議について書いてあります

『癒しの宝石たち・パワー効果と活用法の事典』(北出幸男、青弓社、\1,680、2007)。天然石専門店で入手できる各種パワーストーン(天然石)について特長やパワー効果について事典形式で述べてあります

日本翡翠と親しむにつれて、サーペンチン(蛇紋石)、アクチノライト(緑閃石・陽起石)、エピドート(緑簾石)など、周辺の鉱物の知識も必要になってきます。本書にはこれらの鉱物も記載されています

『宮沢賢治と天然石』(北出幸男、青弓社、\2,100、2010)。宮沢賢治は大の鉱物ファンで作品中にたくさんの鉱物を登場させています。賢治の人生と作品を追い、彼が愛した鉱物たちのプロフィールをまとめました

『宮沢賢治と天然石』では意識が見えない世界に向かって開かれていく「変性意識」を話題にしました。この意識の状態は縄文・弥生のご先祖たちと日本翡翠の関係を問うのも参考になります

『宝石伝説』(北出幸男、青弓社、1989年、絶版)では、一般書籍としてはおそらく始めて、縄文時代から弥生・古墳時代にかけての日本列島には、翡翠文明と呼ぶべき国産翡翠を愛玩する文化が栄えていたことを話題にしました。

『宝石の力・幸運は形に宿る』(北出幸男、青弓社、2003年、\1,680)では、①翡翠と古代中国の玉文化との相違点を明確にし、②古代日本の翡翠文明と呪術の関連について特集ページを設けました。この本によって、翡翠大珠に始めて触れた方もいらっしゃるかと思います。

こうして振りかえると日本翡翠とぼくとの関係は相当に古いので、今回の「日本翡翠情報センター」の設立は、この方向に沿ってレールが敷かれていたのだと思えなくもありません。

日本翡翠を、日本人である私たちの心の故郷としてのヒスイへと発展させていけるよう「日本翡翠情報センター」は願っています。古墳時代以降およそ1千5百年の時を経て現代によみがえった日本翡翠は私たち列島の民を癒す宝石であり、心の元気よさを回復する最高のお守りになります。日本翡翠を日本を代表するヒーリングストーンへと育てていくために、翡翠関係者のみなさんのご助力をたまわりますようお願いします。